top of page

お滝修行をしてみませんか?

  • sakiizumihkr
  • 8月18日
  • 読了時間: 2分

【お滝修行参加者募集のご案内】

ree

心身を清め、己と向き合う時。

神聖なる稲荷山の霊水のもと、古来より伝わる「お滝修行」に参加してみませんか?


滝行とは?

  • 心身の浄化:滝の水を浴びることで、穢れや邪念を洗い流し、心と体を清める。

  • 精神修養:厳しい環境に身を置くことで、忍耐力・集中力・精神力を高める。

  • 祈願・誓願:神仏や自然に対して願いを捧げ、自分の決意や誓いを新たにする。

  • 自然との一体化:滝のエネルギーや大自然の力を感じ、宇宙・天地とのつながりを深める。

  • 雑念の排除:冷水と轟音の中で思考を止め、純粋な「今ここ」に集中できる。

  • 生命力の活性化:冷たい水による刺激で血流やエネルギーの循環を促し、活力が高まる。

  • 宗教的修行:修験道や神道、仏教の一部では、滝行は神仏に近づくための伝統的な行法。

  • 新たなスタートの儀式:転機や人生の節目に行い、再生・再出発の象徴とする。



滝行の現代的な意味として

  • マインドフルネス効果:雑念を消し、「今ここ」に集中する瞑想的な効果がある。

  • リセット&リスタート:人生の節目や困難を乗り越えるタイミングで、心を切り替える象徴的な行為。

  • ストレス解消:水圧と冷水の刺激で交感神経と副交感神経のバランスを整え、リフレッシュできる。

  • 自己挑戦:滝に打たれる行為を通じて、自分の限界を超え、自己肯定感を高める。

  • 健康面での活性化:血流促進や代謝アップなど、サウナや水風呂に近い健康効果。

  • チームビルディングや自己啓発:企業研修や自己成長のワークとして活用されることもある。



スピリチュアル的な観点では

「浄化・祈り・神聖なつながり」

現代的には「リセット・挑戦・心身活性化」


この両輪があるからこそ、滝行は昔も今も人を惹きつけるのだと思います。



神域の水に打たれ、日常を離れて心を整える貴重な機会です。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


⟡.·*.··············································⟡.·*.


■ 開催日: 令和7年9月24日(水)

■ 時間: 9時又は13時~16時半頃

ガッツリお参り&滝行(セッション付)➜9時

軽めなお参り&滝行➜13時

■ 集合場所: 伏見稲荷大社 駐車場横の手水舎

■ 対象: 老若男女問わず 滝行初めてOK

■ 服装・持ち物: 白装束(お持ちでない方は現地にてレンタル可)、タオル、行衣の中に着る白いシャツ

※サンダルは現地にあります


■ 参加費: 3,800円 (線香ロウソク、お滝使用料白装束レンタル込)

※当日現金にてお納めください。


■ お申込·お問合せはこちら


申込締切: 開催日の1日前

 
 
bottom of page