top of page

【三峯神社 奥宮登拝&源泉かけ流し温泉】開催させて頂きました

  • sakiizumihkr
  • 7月29日
  • 読了時間: 3分

【三峯神社 奥宮登拝&源泉かけ流し温泉】

開催させて頂きました。

本殿前で記念写真とか有り得ない
本殿前で記念写真とか有り得ない

ご参加下さいました皆様

本当にありがとうございました✨



前夜の道の駅での仮眠は

星がとっても綺麗でした☆彡

ですが、夏と思えないぐらいとても寒かったです💦



朝7時には三峯神社さんに到着♪

朝日で神々しく輝く
朝日で神々しく輝く
本殿 並ばず参拝できるなんて。。
本殿 並ばず参拝できるなんて。。

標高1100m

標高が高い場所に鎮座しているからなのか

やはり早朝の三峯神社さんは空気感が違いますね

ree

この神聖な空気感

やはり早朝に是非伺った方が良いですね✨



このお時間はご参拝者様も少なく

ゆっくり参拝できます


ree

現在140号秩父鉄道三峰口駅入口~秩父市役所大滝総合支所間

土砂崩れの影響で

通行止めの場所がございます

ご参拝計画を立てられる際は

必ずご確認くださいね。



さて、社務所が9時からということで・・・

時間が余るなぁと

ということで奥宮登拝決行♪


第一の鳥居からスタート
第一の鳥居からスタート

道は一本道なので迷うことはありません

途中までは登りやすいかと思います

朝日に照らされた木漏れ日の中を歩く
朝日に照らされた木漏れ日の中を歩く

中盤より階段が出てまいります。

後半は段差もきついですヨ

しかし小さなお子様も頑張っておられます!!

ree

最後に鎖場があります

上の方は段差もありません
上の方は段差もありません

雨ですと岩場は滑りそうで危ないです💦

それ程長い距離ではありませんが

腕の力も必要です



片道1時間ほどで奥宮到着です♪

ree

程よい距離で

これなら普段あまり歩いていらっしゃらない方でも

大丈夫な距離かと思います。



奥宮に手を合わせていますと・・・

「祝詞を宣ってほしい」


私の心にすぅっと入ってまいりました。



あまり広い空間ではないので

一瞬他のご参拝者様がいらっしゃるのでは

と思いましたが

しばらく物音も聞こえないので

祈らせて頂きました。



祈りが終わり少ししたら人がお見えになりました。

人祓い・・・だったのでしょうか

大変気持ちの良いエネルギーでした。

そこ断崖絶壁で➰す
そこ断崖絶壁で➰す

もし奥宮へ行かれる際は

必ず履きなれた運動靴又は登山靴でも良いかもです。

鎖場は両手を使います。

リュックが一番無難かも



下山し、駐車場を見てみると・・・

あまりの車の少なさに驚きです。

夏休みの土曜日ですが、

土砂の影響はとても大きいです💦💦



社務所で

「奥宮登拝しました」と自己申告しますと

奥宮登拝用御朱印を頂けます。

御朱印売り場には奥宮御朱印は記載されていません
御朱印売り場には奥宮御朱印は記載されていません

今年もお決まり♪「氣」守り購入

御神木にて氣のエネルギーを授かります。

氣守りを購入後御神木より氣のエネルギーを授かる
氣守りを購入後御神木より氣のエネルギーを授かる

三峰神社さんの御神水とお酒も購入

ree

「神刀山水」は三峰山上に龍洞という深い井戸があり

この水底深くには竜宮があると信じられていたそうです。

司水の神 竜王、龍神が住むと言われていたとのこと



御神水からも龍エネルギーを感じますが

もっとすごいのはこちらのお酒



是非、良質なお水と、

そこの地のエネルギーが入っているお酒はお勧めです



咲泉は遠方へ行くと必ずそこの土地で作られている日本酒を購入します♪

体からもそこの土地のエネルギーをいただきます。




今回は余すところなく

三峯神社さんを堪能してまいりました。

御仮屋神社  御眷属の狼さんのお社です。一段とエネルギーが切り替わります。
御仮屋神社 御眷属の狼さんのお社です。一段とエネルギーが切り替わります。



幸いにも

上手く雨を交わしながら車まで到着

山道ではバケツをひっくり返したような大雨なり💦

皆さん、運を持っています♪



帰りは道沿いの

源泉かけ流し天然温泉白龍閣さんへ

ree

お名前の通り

ここでも龍エネルギー感じますねぇ



登山時の筋肉の疲れをここでしっかりほぐし

さっぱりして帰宅できるのはサイコー✨✨



来年は是非境内で一泊しようと思います♪



今日もありがとうございます

咲泉 光✨


 
 
bottom of page